今回は私のドラムスクールへの想いや目指すところについてお話したいと思います。
まず初めに少し長くなってしまいますが、
私が生徒としてお世話になった音楽教室・音楽教育についてお話させて頂きます。
<ピアノ>
幼稚園の頃は大手エレクトーン教室、小学〜高校までは個人のピアノ教室でレッスンを受けてきました。
<ドラム>
高校1年に始め、高校〜大学2年まで大手音楽教室で習っておりました。
大学3年のときに素晴らしい演奏に感動しドラマーTommy Campbellさんのローディーをしながら約4年レッスンを受けました。(トミーキャンベルさんは、ディジーガレスピー・ジョンマクラフリン・ソニーロリンズ・ジョージベンソンなどジャズの歴史を作ってきた方々と演奏をされてきた方です。)
2009年からはずっと憧れていた日本を代表するドラマー山木秀夫さんにボウヤ(付き人)という形でお世話になることになり現場や練習の場・日常を通して沢山のことを学ばせて頂きました。
音楽教室も個人の先生のレッスンもどちらも素晴らしい先生に恵まれとても良い経験となりました。
子供の頃から通わせてくれた両親にもとても感謝しております。
そんな生徒時代の思い出としてとても印象に残っているのは「発表会」でした。
経験としても思い出としても素晴らしい宝物となりました。
講師としての活動
大学を卒業してから演奏の活動と並行して個人的にレッスンを始めました。
その後2014年に師匠山木秀夫さんのスクール「山木秀夫コレクション・ドラムスクール」立ち上げにお声がけを頂き講師部長という形で携わらせて頂くことになりました。
ドラムの指導は勿論、教室運営について貴重な勉強・経験をさせて頂きました。
講師が山木さんと僕の二人から始まったスクールは山木さんの人気であっという間に東京・名古屋・大阪・福岡・ニューヨークに支部を持ち講師も沢山抱えるスクールになりました。
僕自身も沢山の生徒さんを見させて頂き、時には自分よりも遥かにキャリアのある方を見させて頂くこともありました。
そんな日々の中、改めて演奏活動で自分自身もっと挑戦し成長しなくてはいけないと考えるようになり2017年に講師活動を全て辞めて演奏一本でやっていくことを決めました。
その後沢山の方に支えられコロナ禍もなんとか切り抜け今日までやってくることが出来ました。(感謝の気持ちで一杯です。)
そんな日々を経て自分にとっては次の大きなステップにはなりますが、自分の責任のもと沢山の方に愛されるスクールそしてコミュニティを作るという一つの夢に挑戦したいと思っております。
ドラムを教えるのは単発の個人レッスンでも出来ますが、単発ではコミュニティを作ることは出来ないと思っています。
師匠のスクールで先生をしていた頃、ドラムや音楽が好きな沢山の生徒さんと会える日々が本当に楽しく、そして生徒さん同士が仲良くなる姿を見ることがとても幸せでした。
玉川学園前ドラムスクールがそんなドラム・音楽が好きな人が集まる場、この地域を愛する皆様が集まる場になれたらと思っております。
そしてスクールの目的地の一つとして自分が生徒としても講師としても大好きだった「発表会」を開催し盛り上げていけたらと思っております。(もちろん任意参加です)
また生徒さんと共に地域のイベントなどでも演奏を発表出来るよう動いていきたいと思っております。(ご協力頂ける方がおりましたら是非お声掛け下さい。)
多くの人は誰かに自分の演奏を聴いてもらうという目標があった方が練習を頑張れ楽しめると思っております。
これからも指導者としてだけでなく、現役の演奏者として伝えられることを大切に頑張っていきたいとは思っておりますが、
生徒さんの一つの目標地点として演奏の場そして楽しいコミュニティを作る為に全力で動いていきたいと思っております。
長くなりましたが、動き出したからには全力で長い目でスクールを育てていきたいと思っております。
そんな暑苦しい想いでおりますが、皆様は皆様にとって丁度良い関わり方で関わって頂けますと幸いです。笑
また皆様のご意見・ご希望も沢山教えて頂けますと幸いです。
最後まで読んで頂きありがとうございました!